ポルシェの人気オプション「スポーツクロノパッケージ」

ポルシェの購入で多くの人がオプションについて悩むのではないだろうか。
そんなオプションの中にスポーツクロノパッケージがある。
これは、ポルシェを純粋なスポーツカーとして楽しみたい人におすすめのオプションだ。ギアチェンジをシフトからミッションへスムーズに伝えることで、減速・加速を瞬時に行える。
見た目にもかっこよくパフォーマンスディスプレイが搭載されることで、記録されたラップタイムやサーキットの周回数、達成タイムなども見ることが可能。
スポーツクロノパッケージの主な機能
ストップウォッチ機能
ダッシュボード上に組み込まれたストップウォッチが備わっている。このストップウォッチは、レースやスポーツ走行時にタイム計測を行うために使用される。
ラップタイマー
ラップタイマー機能も含まれており、特定のコースでのラップタイムを計測し、記録ができる。ドライバーは自身のパフォーマンスを把握し、さらなる向上を図れるのだ。
スポーツプラスモード
スポーツクロノパッケージには、スポーツプラスモードと呼ばれる特別なドライビングモードが搭載されている。
このモードでは、エンジンのレスポンス、シフトポイント、サスペンションの設定などが変更され、スポーティな走行が可能となる。
パフォーマンスディスプレイ
ドライバーがリアルタイムで車両のパフォーマンスデータを確認できるディスプレイも備わっている。
加速度、Gフォース、タイムデータなどが表示され、ドライビングの制御や分析に役立てられるだろう。
スポーツクロノパッケージは必要か?
スポーツクロノパッケージは必要か不要かという話で議論になりやすい。標準装備となっているグレードだと議論は起こらないが、ベースグレードにこれをつけるには悩むようだ。
オプション価格は車種によって異なるが、ポルシェ911だと30万円台後半となる。2、3万円のオプションなら悩むことはないだろうが、この価格帯が悩むポイントになっている。
一般的にスポーツプラスモードを使うことは少ないだろう。使う頻度が少ないということは必要ないと思うかもしれないが、このオプションは内装の見た目に影響する。
これはオーナーにもよるが、ポルシェ=スポーツクロノパッケージと思う人もすくなくないからだ。
人目につきやすいということもあるかもしれない。なので、スポーツクロノパッケージがない=無理して購入したというイメージを持たれやすい。
また、リセールにも影響するといわれている。実際に搭載したものとそうでないものでどのくらいの違いがあるのかは不明だが、10万円ほどの違いがあるなら、オプションの金額をある程度回収できるだろう。
お金に余裕があるなら選択しておいて間違いないオプションといえる。