ポルシェにふさわしい年収とは

グレードによってピンキリ
ポルシェは高いと決め付けている人は少なくないだろう。とはいえ安くはないが、グレードによっては高年収ではなくても手が届く範囲だ。
俺が購入した時の年収は高いほうではなかったが、そこまで負担に感じることはなかった。ガソリンの高騰は地味にダメージを食らうが、情勢には歯向かえないので仕方がない。
例えば俺の乗っていた911でもグレードが変われば1,000万円以上価格が変わる。
ポルシェの人気車種の査定相場
- ボクスター:624.4万~1,030.7万円
- マカン:737万~1,252万円
- ケイマン:773万~1,341万円
- カイエン:1,096万~2,441万円
- 911:1,429万~2,947万円
- パナメーラ:1,249万~2,986.9万円
トヨタ系やSUV系なら新車で5~600万はするからボクスターの低グレードを選べばそこまで価格は変わらない。ポルシェっていうブランドだけで高いと思われているだけだろう。
自動車取得費やら初期費用がかかると思われているが、車の価格に対してかかる費用だから日本車でも変わらず支払うもの。外車だからという偏見がどこかにあるんだろう。
ポルシェの維持費
フルローンで買えば月々の支払いが10~15万になるだろうから、収入が低ければ維持が大変というのはあたりまえだ。
ポルシェだけではなく高性能スポーツカーは全般的にメンテナンス代が多くかかってくる。一般車が3万キロくらいでメンテナンスする内容は、ポルシェでは1万キロ以内で行うのがマストとされている。
となると、一般車が車検でメンテナンスする内容が1年ごとで必要になるということ。中でも価格が高いタイヤの支出が大きいだろう。
ディーラーだったらタイヤだけで4~50万はくだらない。カーショップでも20万程度は必要になるだろう。
あとは、年齢が20代ってこともあって保険は高かった。どの車でも20代は高いものらしいが結構な額になる。
聞いた話だが、ほかの外車に乗っていた人にはポルシェの運転は難しいらしく、専門のドライビングスクールに通う人もいるらしい。講習費が15~20万はするらしいので、これも含めれば高く感じてくるだろう。俺は必要ないと思って通っていない。
世間で言われている年収層
年収1,000万円くらいなら持つことは可能だろうと言われている。維持費で家計が圧迫することは間違いないだろうが、単身なら問題ないだろう。
3,000万くらいなら余裕だと言われている。高層マンションでギラギラした飲食店へ毎日訪れているようであれば厳しいかもしれないが、倹約家なら問題ない。
車両の購入だけで考えれば年収1,000万以下でも中古であれば買えるだろう。ただ、もう少し高くなってからのほうがおすすめだ。